いつまで母さん

依存症の家族と暮らす

新しい職場

新しい職場では、一昨日までは、やる気満々で、今回は、今までの失敗や経験を活かし、自分の軸を持って取り組もうと思っていた。

休みも返上して、自宅に持ちかえり、仕事をした。

新しい職場は、資料やデータ、物品が全く整理されておらず、平成28年の書類から今年の書類まで混ざり合って、大事なものが探せない恐ろしい事態になっていた。

 

私は、前の職場で「歩駒」のように働いていたせいか、かなり精神的に消耗していた。歩なら返せば「と金」だが、私の歩は、ひっくり返っても「ま歩」のままだ。しかし、頑張って、今回はと金を目指した。

 

昨年末から、何かあると、すぐに「もういいかなぁ」と思ってしまう。

堪え性が無くなっている。

 

と金じゃなくてもいい

 

人生50年以上生きてきて、やりたいことも欲しいものもやり尽くしたし、手に入れてきた。

 

悔いはない。

もう思い残すことはない。

いつ死んでもいい。

 

すぐにそちらに考えが向いてしまう。

 

16年前、妊娠5ヶ月の私と子供二人を残して出て行った夫と、また暮らしているが、

私自身が片親で育ったので、子供たちには同じ思いをさせたくない。

その思いだけで一緒にいる。

 

去年、退職して、娘の看病のため県外にいたが、無職ではいられないのと、娘に回復の兆しが見られたので、帰ってきて夫と同じ職場に就職した。私が、娘のことで県外に数ヶ月いた間に何かあったのだろう。夫は、11歳歳下のヘルパーさんのお尻ばかり追いかけて、仕事中もその女性とずっと一緒にいる。

 

新しい職場、新しい年度を前に、私は疲れ果てている。

夜中1時半や2時半に目が覚めて眠れない。

少し楽になりたい。

 

昨日は、休みをいただき、銀行などで学資の工面をしてきた。まだ、終わらず、明日も行かなきゃいけない。仕事はどうしよう。

さらに昨日の夕方は、娘の眼科に行き、その後、母親も一緒にメガネ屋👓さんにも行った。

休日なのに全く休めなかった。

 

また、3時間で目が覚めて

今夜も眠れなかった。

 

危険だと思うが、このループから抜けられない。